この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2010年08月12日

ロジクール500万画素WebCamが発売される

ロジクールが2010/08/27から新型のWebCamを発売する。

以下のInternet Watch8/10の記事で知った。
ロジクール、初のフルHD対応モデルなどウェブカメラ6製品

どれも従来モデルと形が異なり面白い。
私は最上位の機種(C910)が500万画素と高解像度で撮影できることに興味があり、
米国で発表された時から気になっていたが、日本国内でもやっと購入できるようになる。

メーカーの商品情報(Logicool HD Pro Webcam C910)
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/webcam-communications/webcams/devices/6816

amazonのサイトで確認すると、発売予定日は2010/08/20とメーカー情報より1週間早い。
そういえば、2年前に200万画素タイプのWebCamが発売された時も、メーカーの販売日より
実際の出荷は早かった。

自作ソフト(WebCameraSnap)で新型カメラの動作確認をするため1個取引先に取り寄せをお願いした。
お盆明けに届く日が楽しみだ。
その前にキャプチャーソフトをC++化して高速化せねば(苦笑)
  

Posted by 植物お手伝い係 at 16:45Comments(0)Web

2010年08月10日

jsの関数引数が無い時、IEではスクリプトエラー

PHPでSmartyテンプレートを使っている場合に時々ミスをやらかすのでメモ
SmartyテンプレートでJavaScriptを吐き出す部分にこんな記述をしているとする。

info_regist_favorite({$a},{$b},{$c});

$a,$b,$cがそれぞれ1,2,3だったとすると
htmlに展開された時には、
info_regist_favorite(1,2,3);
となる。変数値が入っておればよいが、もし、$aが""だと
info_regist_favorite(,2,3);
となる。
見事にIEではスクリプトエラーとなる。

もし、文字列を想定しているなら、 info_regist_favorite('{$a}','{$b}','{$c}');
と書くこと。

数値を想定しているなら、テンプレートに値を渡す前段階で値のチェックを行うこと。

ちなみに、IEではスクリプトエラーとなるが、Firefox3ではエラーにならない。
  

Posted by 植物お手伝い係 at 09:54Comments(0)Web

2010年06月22日

JavaScriptでフォーム要素にアクセスできない

本日のドジ解決の参考メモ

次のように重複するnameのフォームが2つあるとする。
<form name="form"....
<input type="text" name="item1" value="1つ目のフォーム">
</form>

<form name="form"....
<input type="text" name="item2" value="2つ目のフォーム">
</form>

JavaScriptで1つ目のフォームitem1に値をセットしたいとする。<br>

<script type="text/javascript">
document.forms["form"].elements["item1"].value="test";
</script>

主要なブラウザでは以下のようなエラーとなり思った動作をしない。<br>
(FF)document.forms.form.elements.item1 is undefined
(IE)'document.forms.form.elements.item1'はNullまたはオブジェクトではありません。

フォームのnameをユニークにすれば問題なく利用できるようになる。
例えば、こんな風に。

<form name="form1"...
</form>

<script type="text/javascript">
document.forms["form1"].elements["item1"].value="test";
</script>

存在するはずのフォーム変数にアクセスできない時、フォームのnameを確認してみるのも
問題解決の1つの方法だろう。

2つのフォームがかなり離れていて、検索するまで重複に気が付かなかった、
というのが本日のドジだった。

しかし、一番のドジはこのブログにタグを記述して投稿した時に確認画面が真っ白、
「戻る」ボタンをクリックして戻ると、書いた内容が全く残っていなかった(つまり真っ白)
だったことかもしれない(^^;)

結局、エディタで記事を1から書き直して、Webサービスでタグを変換して投稿した。
この手間には何らメリットがなく、タグ対応の改善をしてほしいところだが、しばらく
使ってみてから事務局に要望を出してみようかな。
  

Posted by 植物お手伝い係 at 21:26Comments(0)Web

2009年05月30日

他のブログの新着リストをWebページに表示

先日、Webの仕事の打ち合わせで最新ブログ記事をホームページの指定箇所に表示する話が出ました。
皆さんのブログによく使われているブログパーツをhtmlに貼り付けて使うのが今風で簡単そうですよね。

簡単なのはよいのですが、自分でプログラムを書くと、どのようにすればよいのでしょうか。
やり方に興味があったのでGoogleで調べてみました。結構沢山の情報がありました。

その中の1つ「rssup.php.txt」を試してみました。
レッツPHP!さんのサイトで公開されているもので、phpスクリプトで新着記事の一覧表を表示するというものでした。

私は、一覧表示を行うPHPスクリプトではなくて、index.htmlページからdivタグ要素に新着記事の一覧を展開できるPHPスクリプトが欲しかったので、JavaScriptと組み合わせてカスタマイズしました。
(前述の記事にあるphpを読める人なら誰でも容易に作成できると思います)
うまく表示できるようにするのに少し手間はかかりましたが、RSSフィードを読み込んで利用するのは
想像していた以上に簡単ですね。
こんな表示です
個人的に積極的に使うかどうかは微妙なところですが、会社のWebサイトにブログの新着をお知らせする目的に使ってみようかな。

話はかわって、キリ番の話。13000台に乗りました。皆さんいつもありがとうございます。
23456はまだまだ先なので、当面は13579と奇数の連番が面白そうだなと思っています。
PVは50件くらいなので10日くらい先として6月8日くらいかなぁ。まあ、多分外れるでしょう。
13579の次はフィボナッチ数17711かな。

  
Posted by 植物お手伝い係 at 01:44Comments(0)Web

2009年05月28日

長いキーワード検索でIE7がクラッシュ

開発中のソフトのテストで、大量の画像を処理させようとすると途中でプログラムが止まってしまう問題を発見。
夜も遅かったので、エラーメッセージを控えておいて、今朝、エラーメッセージをGoogleで調べようとすると、

IE7は長いキーワードを入力するとブラウザがクラッシュしてしまう。下のような画面になる。


最初、何か特別なキーワードが悪さしているのかと思ったが、何度試しても同じ。
試しに、FireFox3.0.8を使ったところ、Googleのエラーメッセージが表示され問題ない。
Webサーバーの応答コードは、414:Request-URL Too Largeだった。
(キーワードが長すぎるのは問題だが・・・)



原因はキーワードの文字の長さだった。ちなみに、IE8だと問題なくGoogleのエラーページが表示される。


Googleは10年以上使っているが、このメッセージは初めてだった。

  
Posted by 植物お手伝い係 at 10:23Comments(0)Web

2009年04月27日

レンタルサーバー移転に便乗していろいろ整理中

自社ドメインを今月中に別のレンタルサーバーに移行することにした。
確認するプログラムが多くてなかなか手ごわいが何とかなるでしょう。

ついでに自分が契約している無償のネットサービスの整頓も始めてしまいました。
(何かし始めると、別のことや関連することをいろいろやりたくなりませんか?)
どんなものか知りたくて入ったものや、何で入ったのか忘れたものまで様々あります。

退会って管理画面になるのかとおもいきや、場所がよくわからないので、結局
会員ヘルプから退会ページに移動して退会しました。
ヘルプってよくできていて、簡単に探せる場所に退会のことが書かれていました。
時間の浪費が少なくて済みよかった。
退会させないぞ!っていうのではない、親切設計が気に入りました。
また、チャンスがあれば入ってみようと思えるところがよいです。

今日のところは、とりあえず、SNSとブログの整頓を完了しました。
当面は、あしたさぬき1本だけにします。最近時間が厳しくなってきたので、これでいいのです。

明日(4/27)は午前中が健康診断で、昼からは多分ぼぉってしていると思うので、
プログラムの動作確認と不要なメルマガの解除でもやろうと思います。

明日中には片付けたいと思いますが、どうなることやら。

  
Posted by 植物お手伝い係 at 03:20Comments(0)Web

2009年04月27日

Apacheをパスフレーズなしで起動

少し遅くなったが、メモを書いておく。

2009/04/23
早朝、お客様用に契約しているレンタルサーバの深夜メンテナンス作業があった。
OSのシャットダウンまで行う作業で、完全にレンタルサーバーのサービスが停止する。
停止予定時間帯は90分、停止時間は60分と連絡が入っていたが、実際の停止時間は40分程度だった。

ポート監視サービスを使っているので、異常を検知すると電子メールで連絡が入る。
ssh,dns,pop,smtp,http,httpsを監視している。

作業が始まると携帯メールにポートの応答がない旨、設定しているポート毎に通知が入り始めた。
40分が経過すると、順次復旧した旨の通知が入る。OSの自動起動は問題なさそうだ。

ただ、http/httpsだけ復旧してこない。
ブラウザでhttp(s)://サーバー名/を開いてもページは表示されない。

どうしたことかと思いレンタルサーバーの管理画面で見てみた。
Listenポートにhttp/httpsが入っていない。どうもApacheサーバーが起動していない。

とりあえず、sshでログインして確認してみよう。
まずは、自動起動するようになっているかコマンドで確認してみた。

# chkconfig --list
httpdとあったので、apacheの自動起動には問題ない。

どうやら、自動起動後に失敗しているようなので、手動起動してみた。
# /etc/rc.d/apache start

(途中略)

Enter pass phrase:

パスフレーズを入力するよう対話プロンプトが表示される。
そういえば、昨年、SSLキーの更新をした時に、今回と同様に確認があったことを思い出した。
そんなことは、すっかり忘れていた。

どうやら、前回apacheを起動してから停止するのは今回が初めてだったようだ。

現在の設定だと、自動起動した時に、必ずパスフレーズを要求される。
サーバーの再起動の頻度は極めて低く、おそらく、多くても1年に1回くらいか?
たまに作業するのもよいので、とりあえず、現在のところはそのまま運用しよう。

毎日だったらさすがにパスフレーズなしにすると思うが・・・

今後どうするかわからないので、パスフレーズなしで起動する方法をGoogleで検索してみた。
いろいろあるようだ。

[参考]


  
Posted by 植物お手伝い係 at 03:04Comments(0)Web

2009年04月21日

自社ドメインのレンタルサーバーを移行

5月上旬に現在契約しているロリポップ!レンタルサーバー(年間3150円税込)の契約が切れます。
5年間お世話になりましたが、大きな障害もなく、安定して使え個人的にはとても満足しています。

今回の更新のタイミングで上位サービスになる「ヘテムル」(月額1500円税込)にアップグレードします。
負担額が少し増えますが、どの程度のものなのか、様子を見ながら使っていくつもりです。
(約款上の質問メールをサポートに投げたところ、すぐに返事があり、返答内容もしっかりしており、期待できそうな感じです)

これまでWebページだけは、レンタルサーバーの容量の関係もあり、事務所のテストサーバーを使っていましたが、
上位サービスは容量が5GBと申し分なく、今回からレンタルサーバで運用することにしました。
ちなみに、メールだけはテストサーバーの安定性に不安がありレンタルサーバーで運用していました。

Webのコンテンツをレンタルサーバーに持っていくため、作成済みのプログラムを確認していますが、
ちょっとしたものからWebサービスまで実に沢山のプログラムがあります。
使っていないものも多く、丁度いい機会なのでレンタルサーバーには厳選して必要な分を持って行きます。
切り替え前に必要なものを全部新しいサーバーにアップロードしておきます。

Webコンテンツの他にメールアドレスの準備も並行して進めています。

レンタルサーバー切替の前後でメールの欠損がないように、まずは、移行先のサーバーでアカウントを作っておきます。
切替日にDNSを更新すると、数日で全世界のどこからでも新しいメールサーバにメールが届くようになります。
(古いメールサーバーのメールもしばらくはメールソフトで受信する必要があります)

4月末に切り替えますが、1週間くらいは旧サーバーの契約が残っているので、余裕をもって切り替えができます。

仕事でレンタルサーバーを変更するお手伝いをすることがありますが、これはしょっちゅうやるものではありませんね^^;
相談を受ければ、ああして、こうすればできますよ、と理屈のお話はできますが、実際にやるのは(かなり)面倒くさいです。
メールアドレスがいつのまにか増えていて数十個もあったので、登録だけでも結構時間がかかりました。
(面倒なことばかりでもありません。契約変更をきっかけにコンテンツを取捨選択して点検できるメリットはあります)

特に運用上の問題が無ければ、何年かはこのまま契約継続するんじゃないかなと思います。

Webサーバをテストサーバーで運用していた時は、事務所の停電やインターネット回線障害などを心配していましたが、
これからは気にしなくて済みます。

メンテナンスコストの低減、気苦労の低減、安定性が向上することを大いに期待しています。

  
Posted by 植物お手伝い係 at 22:16Comments(2)Web

2009年04月07日

1つ目記事と2つ目記事の間に広大な空白

4月から広告が入るようになり、レイアウトの乱れが気になるようになった。
しばらくは過渡期だと思っているが、今日も気になる発見があった。

ブログの1つ目の記事と2つ目の記事の間にとても広いスペースが表示された後に
広告が表示されていた。

htmlを確認するとどうも以下のタグがあやしい。
<div id="ov_output41"></div>

idがov_output41の部分にJavaScriptによって広告が表示されるのだが、
無用な空白があり縦が無茶苦茶長くなっているのだ。

自分のブログだけなのか、他にも同じような人がいるのかもわからないので、
数日様子を見ることにする。

気が向いたら、「日記/一般」カテゴリのブログだけでも調べてみてもよいかもしれない。
全部で880ブログですか・・・

[追記]
新着ブログを見ているといくつか自分のブログと同じように空白が入っている状態があった。
ov_output41
ov_output43
しかし、ov_output43は正常に表示されているブログもある。
う~む、事務局さんが何とかしてくれるでしょうから、しばらく様子をみることにしよう。

[追記]2009/04/07 16:24
自分のブログの表示は直っていました。ov_output41入っていましたが正常。
他の人のブログも同様に直っていました。
誰かが修正したおかげでしょう。お疲れさまでした。
広告は自分にとって心地のよいものではありませんが、きちんと出てくれるのは気持ちがよいものです。


  
Posted by 植物お手伝い係 at 02:03Comments(4)Web

2009年04月04日

トップページ1記事目の上の広告

広告がない時にも必ず1番上の記事の上に空白が表示される。
見た目があまりよろしくない。
広告が入る時、これもどうも体裁がよろしくない。

何とかできないか調べていたが、根本的に簡単な方法を見つけた。

管理画面>広告表示設定
■表示位置設定(トップページ・月別ページ・カテゴリーページ)
「1記事目の上」
のチェックを外せばよいのだ。とても簡単。


同じようなことが気になっている方はお試しあれ。

これなら広告が入っても記事の表示が(それほど)おかしくならない。


平和的に解決してひとまずよかった。ほっ。
  
Posted by 植物お手伝い係 at 02:40Comments(9)Web

2009年02月19日

会員ブログから管理画面にログインするのは危険?

「あしたさぬき」では次の場所から管理画面にログインできます。

  1. TOPページの右側上部にあるログインフォーム
  2. 会員ブログページの「あしたさぬきインフォ」にある「ログイン」ボタンをクリック
    ->移動後のログイン画面


ところで、会員ブログにはログインフォームは存在しません。

「なんで無いんだろう?」

ブログを始めた頃から疑問に思っていました。
偶然ないのかな?それとも何か理由があるんだろうか?

そんな疑問をすっかり忘れていたのですが、2/14(土)の夜になぜか気になってしまい、眠れなくなってしまいました。

そこで、自分のブログにフォームを付けてみて理由を考えてみました。

  続きを読む
Posted by 植物お手伝い係 at 15:24Comments(9)Web

2009年02月16日

IEで選択反転したら別の絵が浮かび上がる

調べものをしていたら、偶然こんなソフトがあることを発見しました。

「IEで選択反転したときに別の絵が浮かび上がる画像」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/04/11/ctrlaplus.html
みんないろいろ考えていて、面白いですね。

Macだと見えないようですが、IE(InternetExplorer)でブログを表示している時に
キーボードの「Ctrl」キーを押しながら「A」キーを押すと選択反転という状態になり
別の画像が浮かびあがって見えます。

早速、紹介記事のソフトをダウンロードして作成してみました。
表の画像は「あしたさぬき.JP」です。裏の画像は一文字違いの何かです。
(うっすら見えているのでよく見たらわかると思います^^;)


Googleで検索すると作り方の原理とか書いているWebページもありました。
興味のある方は是非自由研究してみてください。

お知らせ
技術ブログ記事一覧

これまでに投稿した技術的な記事を、Webデザイン、セキュリティ、
ソフトウェアなどのカテゴリー別にまとめています。
よろしければ時々ご覧ください。


  
Posted by 植物お手伝い係 at 01:16Comments(0)Web

2009年02月06日

ブログにFaviconを設定



あしたさぬきのブログは設定項目を見る限りFaviconを利用できそうもありません。

念のため、サポートデスクにブログのメインページにfavicon.icoファイルを置けるか確認しました。

対応していません、と回答をいただきました。
ただし、テンプレートをカスタマイズすると任意のfaviconを利用できるそうです。
(そのかわり自己責任でお願いします、と回答がありました)

ネットで対応方法を調べて、自分のブログにfaviconをつけてみました。
実際の手順についてメモをまとめておきます。

(注)favicon用のアイコンファイルは事前に作成し、自分のホームページなどにアップロードしておいてください。
私はWindows用のフリーソフト「@icon変換」を使ってfavicon.icoファイルを作成しました。

次の手順で登録します。

(1)あしたさぬきにログインし管理画面を表示します。

(2)管理画面>テンプレート



編集の「カスタマイズ」をクリック

次のヘッダ設定にfaviconを設定するタグを追加します。
(具体的なタグ内容は後で出てきます)

(A)トップページ:
(B)個別記事:
(C)アーカイブ:

具体的には以下のような内容になります。
(A)(B)(C)の編集エリアにおいて、

<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />

の次あたりに以下のタグを追加(URLは適宜変更してください)

<link rel="shortcut icon" href="http://www.hogehoge.domain/css/favicon.ico">

あとは、設定を保存してブロクを最読み込みしてください。
ブログのアドレスの左側にfaviconアイコンが表示されればOKです。
もし、表示されない場合は、favicon.icoのURLを確認してみてください。


お知らせ
技術ブログ記事一覧

これまでに投稿した技術的な記事を、Webデザイン、セキュリティ、
ソフトウェアなどのカテゴリー別にまとめています。
よろしければ時々ご覧ください。

  
Posted by 植物お手伝い係 at 19:08Comments(2)Web