この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2010年08月30日

高松市内は雷ゴロゴロ

お昼頃に降った雨に続き、本日2度目の雨。

屋外で作業をされている方は大変でしょうが、植物には恵みの雨。
気温も少しは下がるかな。
雷がゴロゴロ鳴っているので、落雷による停電が心配だ。
(UPS:無停電電源装置を入れているのでパソコン関係の停電は心配ありませんが、 ネットは切れるだろうなぁ)

私はお昼にバイクで移動中に雨にあいずぶ濡れになってしまいましたが、
畑の植物にとっては恵みの雨と思うと、濡れて嫌とは思いませんでした。
不思議なものです。
人は、見方が変われば、許せるという面白い生き物ですな(笑)。
  
Posted by 植物お手伝い係 at 17:31Comments(0)

2010年08月29日

HD Pro Webcam C910の色空間/圧縮形式

昨日、Logicoolの最新Webカメラ「HD Pro Webcam C910」が届いた。

早速、2台のWindowsXPマシンでそれぞれ自作キャプチャーソフトを使って試してみた。
(買ったのは1台なので、カメラをつなぎかえてテスト)
最大で2592x1944の解像度までいけるが、当然のようにマシンパワーが必要だ。
Core2 Duo 2GHz相当ではきつそう。1280x760くらいまでなら使えそうだが。
最近OpenGLの仕事用にi7 870 2.93GHzなPCを組んだが、こちらは楽勝なのだが、
コア1本分をフルに使っていた。

あと、カメラのLEDもオフにできるのだが、変わった所に設定がある。
Logicoolウェブカメラソフトウエア→環境設定→クイックキャプチャ→LEDコントロール。

製品のレビューは他のBlogにおまかせするとして、私は、Webカメラアプリ側
から見た評価というか、気が付いた点を書いてみよう。
Logicoolのドライバを入れるとpinプロパティで認識できる色空間/圧縮の形式が変わる。

ドライバを入れる前

YUY2
MJPG

ドライバを入れた後

RGB24
I420

自作アプリはまだMJPGには対応させていないが、そろそろ対応した方がよさそうだ。
YUY2は自前でRGB変換を行っているが、遅い。フィルタが使えるかもしれないので、
今後見直したい。そういえば、新規インストールするとiniファイル解析でエラーが表示
されていた。これも直さねば・・・。いろいろ直すところがあるが全部10月以降にしよう(苦笑)。

画像形式はあくまでXPでの話。WindowsVista,7では多分異なるだろう。

あと、カメラのレビューがネットに出ていていたのでどうぞ。

WebカメラもHDの時代へ:720p通話とフルHD録画のWebカメラ――ロジクール「HD Pro Webcam C910」を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1008/27/news024_2.html
  

Posted by 植物お手伝い係 at 11:19Comments(0)静止画撮影

2010年08月27日

黒大豆の白い花

7/31に里芋の畝の合間に種をまいた黒大豆、今日の夕方に灌水している時に
白色の花を咲かせているのを発見。1か月かからないのか、成長が早い。
丹波の黒大豆に対して背丈は負けているが、花を咲かせるとは立派だ。



ちなみに、丹波の黒大豆は紫色の花だ。背丈も大きい。


【白い花を咲かせた大豆の種】
残り3袋のうち1袋の種子を買った
  

Posted by 植物お手伝い係 at 20:40Comments(0)野菜畑

2010年08月27日

ラトックの外付け5ベイRAIDケースSA-DK5-ESR

先週発生したTeraStationの障害復旧では随分と時間がかかってしまった。
今後、同様のトラブルで時間を無駄にしないよう、以下の条件でHDDを探してみた。
  • 大容量であること
  • ディスクシステムからのファイルの読み書きが速いこと
  • 再構築が自動的にもしくは早く行われること
  • オペレーションが楽にできること
  • 価格が安価であること
これらを適度に満たす製品をこれまで見つけられなかったのだが、
ラトックシステム株式会社から発売されている
eSATAリムーバブルRAIDケース(外付け5ベイ)SA-DK5-ESR
は目的にかなっているように思える。

ラトックのリムーバブルケースは5年以上(正確な年数は忘れた)愛用して社名に馴染みが
あったのだが、この製品の存在に今まで気が付かなかった。

残念ながら、今は予算が無いので、半年以内を目標に入手したいと思う。

購入後、また、レポートしたい。
  
タグ :SA-DK5-ESRRAID5

Posted by 植物お手伝い係 at 10:13Comments(0)

2010年08月26日

OpenGLプログラミングガイドの本は表紙が素晴らしい

他社ソフトの開発になるが、今週からOpenGLを使う新しい仕事が始まった。

OpenGLで何が一体どうなるのかハッキリわからなくてモヤモヤするので、
宮脇書店で書籍を何冊か買ってきた。

今日買った本はどれも値段が高く、財布がすっかり空になった。
かなりの打撃だが仕方がないな。

話を戻そう^^;。

買った本の中で、この本は内容が良い上に表紙が素晴らしい。
(800ページもありかなり重たいので机の上に置いて読むとラク)

OpenGLプログラミングガイド原著第5版

(この本は13,650円(税込)、価値があり高価だ)

地球がブロックで作られ、机の上にも作りかけの何かが置かれている。
OpenGL(GLはフラフィックライブラリの略)を使ってソフトウェアというモノを
作り上げることを象徴しているのかな?

ブロック、小さい頃によく遊んだなぁ。
ブロック、組み立てていくと色々なモノを作り出せて面白かった。

この本、ライブラリというブロックを使って楽しくソフトを作成できる 手引書なんだろうな。

ブロックと関係があるものかどうかはわからないけれど、
今回の仕事が終わったら、OpenGLを使って自社ソフトを作ってみたいね。
  

Posted by 植物お手伝い係 at 15:27Comments(0)読書

2010年08月21日

ディスク1台が故障したNASからファイルをコピー中

故障は、8/19(木)の晩に突然起こった。
事務所でTeraStation(以後NAS)にファイルを保存していると、 突然NASの本体からビープ音が聞こえたきた。故障だ!

ビープ音の前に何通かディスクの異常を知らせるメールも届いていた。
NASの電源を入れるとディスクチェックが走り始め、途中でディスク3が故障となってしまった。
前日までは異常の前触れもなく、突然だった。

このNASは4台のHDDを内蔵しており、1台の故障だけなら、
HDDを交換すると何事もなかったのように復旧できる。

しかし、残り3台のうち1台が故障すると完全にファイルを失ってしまう。
復旧にはかなりの時間がかかり(24時間くらい?)、復旧中に他のHDDが故障
しないとも言い切れないので、まずはNASのファイルをすべて別のNASにコピーすることにした。

早速、自宅からディスク容量の大きなTeraStationを持ってきてコピーを開始。
今日が土曜日の晩で、丸2日が経過して、ようやく半分程度コピーが完了した。
あと2日かかったとしても、月曜日の晩までには復旧できそうな感じだ。

コピーが遅い理由はNASからの読み出し、NASへの書き込みが遅いせいだ。
PCのHDDならば1/3-1/5程度には時間を短縮できるのだろう。

とりあえずNASのHDDが故障した時の対応はできるが、
復旧に時間・手間がかかるのは改善したいものだ。
お金をかけると便利なシステムはあるのだが、数万円ではとても購入できない。
ハードウェアシステムにはこだわっていないので、有償のソフトウェア商品でもよい。
せいぜい数万円程度でこんなことを実現できたらすぐにでも買いたい。
  • ディスクの台数を増やしたら容量が大きくなる
  • ディスク全体の残り容量がディスク1台の容量より大きかったら、ディスクを減らせる
  • ディスクが故障したら、取り除くか交換するだけ
  • 空き容量が減って減ってきたら、ディスクを追加するよう教えてくれる
もしかすると、探せばあるのかもしれない。   

Posted by 植物お手伝い係 at 18:37Comments(0)

2010年08月21日

完熟ゴーヤが弾けそうだ

プランターで栽培しているゴーヤが熟して、いい色になってきた。
あと数日以内には実が裂けて、赤い種子が弾け出てきそうだ。
いつ頃から色が変化したのか見てみようと、記録を参照すると、
8/16頃にかすかに実の上部が白っぽくなっている。
(1分毎に写真を自動撮影している)
弾けるところまで観察できたら写真記録を掲載しようと思う。

緑から黄色に変化しはじめると後の変化は本当に早い。
今年は、実が大きくなるのが早く緑の期間が短いような気がする。
(写真は昨日2010/08/20撮影)

  
タグ :ゴーヤ完熟

Posted by 植物お手伝い係 at 17:59Comments(0)

2010年08月18日

豆畑の草刈りを終えて

猛暑日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
日中、屋外で作業をすると、汗があふれ、めまいがし、すごく体力を消耗し、
命が脅かされていると感じます。

そういうわけで、私は屋外の作業(趣味で初めて大豆栽培)は早朝か夕方にやっています。
昼間はクーラーが少し効いた室内でWebシステムを作っています。本業なんです。

話はかわりますが、今日やっと豆畑の草刈りがひとまず終わりました。
朝と夕方の作業で灌水もやっているのでどうしても時間がかかってしまいます。
作業前と後はこんな感じです。
夏場は草を生えたままにしておきたかったのですが、先週末からバッタ類の姿を
多く目撃するようになり、近所の水田に迷惑を与えかねないため、餌となる草を
刈ることにしました。

畑に近づくと、バッタ類が逃げるのですが、その時の音が、バサバサバサっととても大きな音で驚きます。
これに比べてカメムシは数は少し増えましたが、静かな昆虫だったんだなぁと、思います。

草刈り前草刈り後
草刈り前草刈り後
バッタの数は少しは減るのかわかりませんが、草刈りはした後は、いつもこれが本当に
いいのだろうかと考えます。答えは出ませんが。

自分の畑があるのなら、草刈りの有無でどうなるか調べたいものです。
  
Posted by 植物お手伝い係 at 21:52Comments(0)野菜畑

2010年08月18日

サーバーの障害で投稿を失った会員はどう思うのか?

11時頃にサーバーの障害があった。
サーバーの障害で投稿を失った会員はどう思うのか?

会員による

私は、くだらない内容かもしれないが、投稿を失ったのは残念だと感じている。

事務局が対策をするだろうから、同様の障害は発生しないと思うが、
他の原因で発生する可能性はある。

障害に備えて、自分はパソコン側でできる対策をしよう。
具体的に何をどうするかは仕事の合間に考えようか。
  
Posted by 植物お手伝い係 at 11:58Comments(0)

2010年08月17日

畑への道中、交差点の信号機で冷蔵庫?を発見

庵治の畑へ行く道中、交差点で冷蔵庫?のようなものを発見。
これって一体何だろう。
工事跡がまだ新しそうだ。

本日の早朝作業
8月17日(火)
場所:庵治の畑
状況:
雨が降らないので地面の乾燥が進んでいる。
一部地面にひびが入ってきたので、短時間でもよいので雨がざっと降って欲しい。
天気:晴れ
移動:バイク
作業時間:2時間30分
作業内容:
草刈り、灌水。
水分を保持するため、この夏は草刈りを行わない予定だったが、昨日刈ることを決めた。
バッタが8/14(土)から急に数が増えた感じがし、近所の水田の稲に悪影響及ぼしかねない。
水田から逃げて来ているのかもしれないが、彼らが食べるイネ科の植物が畑の両脇に生えているので、刈ることにした。
栽培している大豆、生姜には影響はなさそうだが、葉っぱの上にフンがあちこちに見受けられる。

自分が管理している畝すべての草刈りをしたかったが、6:30を過ぎた頃から太陽が照り付け、
気温がグングン上昇して暑かったので、ほどほどにした。1/3くらいはできたかな。
残りは今夕か明日の早朝に行いたい。朝は露が下りていたので、夕方の方が作業をしやすいだろう。

あと、サツマイモのツルが草に埋もれているので東側だけ草を刈った。
反対の西側も近いうちに刈ることにしよう。
7月に挿木で増やしたもので、まだ60cmくらいしかツルが伸びていない。
太陽の光をたっぷり浴びて、水やりもやるので、これからの成長に期待している。

茄子の枝を秋茄子対策のため少し刈り込んだ。
しかし、どの位まで刈ってよいのかよくわからなかった。
昼食に自宅に戻った時に録画している番組を見てから本格的に?刈りこみたい。

遠方から眺めると、白大豆の葉がだいぶ老年化?している感じがしてきた。
葉は破れたり、枯れていたりして、パラパラしてる感じだ。葉は厚く、濃い緑である。
枝豆として一部の豆を収穫したら、あとは枯れるまで待とう思う。
参考までに対照実験でプランターで生育していたものは、ほとんど枯れておて、
早ければ今週末にも豆として収穫できそうだ。

これに対して、3週間遅れでまいた黒豆の大豆の葉っぱはしっとり、毛むくじゃらで若々しい。
  

Posted by 植物お手伝い係 at 17:00Comments(2)植物

2010年08月17日

ゴーヤのカーテンの出番は

今日は酷暑日らしい。
暑いわけだ。

ゴーヤのカーテンを玄関前に作っているが、 ゴーヤの葉の枚数はまだ少ないため、太陽の日差しを遮る
ほどの効果はない。

今は、カーテンを閉めている(^^;)。

あともう少し成長するんだ。
ガンバレ!ゴーヤ。

今日はエアコンを入れて14時の室温は、31.3度。

夕方6時を過ぎたら草刈りに行こうか。
  
Posted by 植物お手伝い係 at 14:00Comments(0)

2010年08月17日

プランターの小豆は何故花が咲かなかったのか?

事務所前のプランターの小豆は花がなかなか付けず、最終的に何個か花を付けただけであった。

早く種まきをすると、花を付けないという情報をいくつか見つけたが、その他に仮説を考えた。

「夜間に照明があると小豆の花はなかなかつかない・咲かない」のではないか?

別件で大豆の調査をしていて、水銀灯の照明が明るいと、花を付ける時期が遅れるとの研究結果を発見した。


福岡県農業総合試験場研究報告22(2003)pp 43 - 47
水銀灯による終夜照明が大豆の生育,収量,および品質に及ぼす影響


品種によって影響の度合いは異なるようだが、花が咲く前に照明があると
花が咲く時期が遅くなるそうだ。
照明は悪いわけではなく、開花期以降は、照明がある方がよく育つらしい。
興味深い。

小豆にも同様に照明の影響がないとは言い切れない。
もちろん、早く種まきをしたことも原因の一つだとは思う。
実験環境がないので、今回は仮説を書いただけにすぎない。
誰か実験してくれるとよいが、他力本願では照明できないか(苦笑)。
(検索したところでは小豆の光害についての記事は発見できず)

関連した話になるが、市街地の桜の花が季節に咲かないのも光の影響だそうだ。
  

Posted by 植物お手伝い係 at 12:00Comments(0)植物

2010年08月17日

意外な所でRubyのCMを発見

大豆の「不稔莢」についてGoogleで検索していると
思いがけない広告を発見!
プログラミング言語「Ruby」の広告。
「Rubyと未来を拓く NaCl」いいですねぇ。

初めて見た時、おぉって思いました。

島根県農業技術センターのセンターだより
島根県 水田利用再編と大豆栽培

Ruby、島根県恐るべし(^^)。

Rubyの4文字のおかげで、本業に引き戻されました(笑)。
今は、栽培は本業の次に大事です。
いつ逆転するかな。   

Posted by 植物お手伝い係 at 07:00Comments(2)

2010年08月16日

ゴーヤの実が黄色に

日曜日丸一日灌水しなかった影響か、まだ成長途中の小さいゴーヤが早くも黄色く色付いていた。
昨年より大きなゴーヤを目標にしていたが、今年も昨年と同じ程度の大きさのようだ。
養分の条件は良くしているので、大きくならない原因は水分量と思われる。
残念・・・


定規を当てて寸法がわかるようにした。およそ6cmくらいだ。


こちらは、一番最初に花が咲いて順調に大きくなっていたゴーヤ。
最初寸法がわかるようにせず撮影したら、エアコンの室外機並みに大きな ゴーヤに見える(笑)


定規を当てて寸法がわかるようにした。およそ14cmくらいだ。

  

Posted by 植物お手伝い係 at 17:00Comments(0)植物

2010年08月16日

風船かずらの種を採取

風船かずらの実が茶褐色になっている。
午前中に種を採取した。

昨年は数個の種しか採れなかったが、今年は何十個も実が付き、
さらに1個に種が3個程度入っている。

今年は早く実った種が土に落ち先週末に発芽したものもある。
本当に、彼らの生命力の力強さを感じる。
来年はどうなるのかな。
  

Posted by 植物お手伝い係 at 14:17Comments(0)植物

2010年08月14日

黒大豆の苗を移植

8/14(土)の夕方、庵治の畑に黒大豆の苗を移植した。
苗は、種まきから8日目で、本葉が開いた状態だった。

ちなみに今年の大豆栽培は以下の5回、()内は播種日。
(1)白大豆(6/3播種)、(2)黒大豆(6/21)、(3)丹波の黒大豆(7/10)、(4)黒大豆(7/31)、(5)近江の黒大豆(8/6)
(4)は根切り虫により5株を残し壊滅したが、育っている(^^)
今日移植したのは5回目の近江の黒大豆である。
【詳細】 作業内容:
  • 黒大豆の苗の移植
  • 灌水
  • 1/3畝ほど草刈り
  • 枝豆の試し採り(300g収穫)
  • プランター栽培していた小豆を庵治の畑に移植
作業時間:3時間
移動手段:車(苗を運ぶため)

事務所前で苗を準備していたが、お盆の帰省で金曜日の夕方に
灌水できなかったので、水分量は少し不足していた。
茎が長くひょろっと伸びており、苗としてはいまひとつ。

苗ポットにまいた種はほとんど発芽していなかった。
土を掘って確認すると腐っていた。プランターの培土を使ったので水はけが
いまひとつだったのだと思う。あと、水が多すぎたようだ。
次回、苗を育てる時には注意しよう。

畑には、苗を深植えし(ひょろっと茎が伸びていたので)、水をたっぷりやった。
しばらくは日差しが強く、乾燥にさらされると思うが、
しっかり、元気に育ってほしい。そして、秋の成長を期待したい。

ハダニにやられ葉っぱが壊滅状態だったプランター栽培していた小豆も今日
ダメ元で畑に移植した。葉っぱをすべて切り、少し剪定した。
昨日丸1日灌水していなかったプランターの中の土はとても乾燥していた。
プランターを持つと軽く感じられる。
夏場のプランターの中は日常的に水不足なのかもしれない。
  

Posted by 植物お手伝い係 at 18:00Comments(0)植物

2010年08月12日

ロジクール500万画素WebCamが発売される

ロジクールが2010/08/27から新型のWebCamを発売する。

以下のInternet Watch8/10の記事で知った。
ロジクール、初のフルHD対応モデルなどウェブカメラ6製品

どれも従来モデルと形が異なり面白い。
私は最上位の機種(C910)が500万画素と高解像度で撮影できることに興味があり、
米国で発表された時から気になっていたが、日本国内でもやっと購入できるようになる。

メーカーの商品情報(Logicool HD Pro Webcam C910)
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/webcam-communications/webcams/devices/6816

amazonのサイトで確認すると、発売予定日は2010/08/20とメーカー情報より1週間早い。
そういえば、2年前に200万画素タイプのWebCamが発売された時も、メーカーの販売日より
実際の出荷は早かった。

自作ソフト(WebCameraSnap)で新型カメラの動作確認をするため1個取引先に取り寄せをお願いした。
お盆明けに届く日が楽しみだ。
その前にキャプチャーソフトをC++化して高速化せねば(苦笑)
  

Posted by 植物お手伝い係 at 16:45Comments(0)Web

2010年08月11日

iPhoneアプリの開発者になりたい

世間ではiPhone(携帯電話の)が大人気だ。
そして、iPhoneアプリ(ソフトウェア)の開発者も増えていると感じる。
これほど端末があふれているのに、私は何一つ対応のソフトを作ることができない。
なぜなのかはわからないが、ソフトウェア開発者として恥ずかしく感じる。
出遅れた感があるが、私も開発者になりたいと思う。

まずは、勉強用に開発者の知人が所有している書籍や
amazonなどで評価の高い書籍のうち自分が欲しいものを購入した。

(開発にはiPhone、macも必要、macは先月衝動買いした、iPhoneはそのうち・・・)
書店に行ってびっくりしたが、専用コーナーに沢山の書籍が置かれていた。
こんなに多く出版されていたとは知らなかった。ひょっとしてブームなのか?

買うだけでは開発者にはなれない。
とりあえず小さな目標を立てた。

「2010年8月末までにhello worldをmacで動かす」
「2010年xx月末までにhello worldをiPhoneで動かす」

経緯はまた書こう。

さて、これからvb.netアプリの修正の仕事を始めようか。
お盆休みまでに終わしたい。
日銭を稼ぎながらでないと新しいことはできない^^;
  

Posted by 植物お手伝い係 at 10:38Comments(0)

2010年08月11日

黒大豆の苗(5日目)

畑に植える黒大豆の苗。
8/14(土)に移植するまであと3日。本葉がしっかり開くまで成長して欲しい。
8/11(水)(種まき5日後)


  

Posted by 植物お手伝い係 at 10:20Comments(0)植物

2010年08月10日

栽培情報リンク

栽培にあたり、本を買った借りて読んだり、ネットで調べたり、栽培家さんに聞いています。
ネットの情報はリンクがあればいつでも参照できるの便利です。
リンクをブログに載せておくと便利な気がするので、載せておきます。
URLをどこからでも参照できるようになります。ハイパーリンクって素晴らしい。

JAつやまさんのWebサイトに耳が痛くなる記述が・・・

早まきは「蔓ぼけ」の原因になるので適期播種を行う

まさにその通りです^^;。
プランターに5月にまいた小豆は7月下旬に1,2個花が咲きましたが、葉っぱばかりです。
  

Posted by 植物お手伝い係 at 12:28Comments(0)栽培情報リンク

2010年08月10日

jsの関数引数が無い時、IEではスクリプトエラー

PHPでSmartyテンプレートを使っている場合に時々ミスをやらかすのでメモ
SmartyテンプレートでJavaScriptを吐き出す部分にこんな記述をしているとする。

info_regist_favorite({$a},{$b},{$c});

$a,$b,$cがそれぞれ1,2,3だったとすると
htmlに展開された時には、
info_regist_favorite(1,2,3);
となる。変数値が入っておればよいが、もし、$aが""だと
info_regist_favorite(,2,3);
となる。
見事にIEではスクリプトエラーとなる。

もし、文字列を想定しているなら、 info_regist_favorite('{$a}','{$b}','{$c}');
と書くこと。

数値を想定しているなら、テンプレートに値を渡す前段階で値のチェックを行うこと。

ちなみに、IEではスクリプトエラーとなるが、Firefox3ではエラーにならない。
  

Posted by 植物お手伝い係 at 09:54Comments(0)Web

2010年08月09日

黒大豆の苗作り

今年最後の黒大豆の種まきだが、畑への直まきは諦めた。
根切り虫にに対抗するのはやめ、苗を植えることにした。
現在、事務所前の苗トレーと苗ポットで準備中。
8月9日(種まき3日後)

種まきの翌日には既に根が出ていた。水分の影響か、個性かはわからないが、
発芽が遅く今日やっと根が出たものもある。

8月6日に種まきした時の様子

土はプランター用に購入していたものを利用した。
太陽が照り付ける場所ではなく、少し日陰になるところに置いている。
カラスが種を食べる可能性もあり、用心用心。

苗ポットは8/7,8/9にも追加し、合計117個の種をまいた。
8/14(土)に植え付ける予定。あと5日で本葉が出るくらい育って欲しい。
1箇所あたり3本の苗を植え、40か所分は確保できそうだ。
問題はどこに植えるかだな^^;。
  
タグ :黒大豆

Posted by 植物お手伝い係 at 12:00Comments(0)植物

2010年08月05日

黒大豆の芽は壊滅状態

今日8/5(木)夕方に庵治の畑へ潅水に行った。
明日の夕方は懇親会があって潅水に行けないので、今日は普段の1.5倍程度水を増やし
90分くらいかけて潅水を行った。
潅水しているとカメムシが多数飛び立っていく、少し葉っぱを食べる程度ならよいが、
葉脈だけ残し、結構な量を食べるので、数を減らしたいものだ。

さて、黒大豆の話をしよう。
7/31にサトイモとサトイモの間に黒豆をまいた。
今日は早くも本葉が開いている。
成長が早く喜ばしいことなのだが、そんな大豆は片手で数えるほどしかない。

悲しいことに8~9割は双葉がない。
芽が地上部に出た時点で虫に茎を切られるからだ。
本葉が開くまで成長できず無念の状態だ。とても残念だ。

苗を安全な場所で作り、畑に移植する方法を取ればよいのだろうが、
手間がないと準備を惜しみ、事務所前にそんなスペースはないと理由を付け、
直播することにした結果がこれだ。

自然界の食われる関係では65粒では生き残りが少なすぎて話にならない・・・

半分くらいは育つだろうかと楽観的に考えていたが、ほぼ壊滅状態になるとは予想外だ。

このまま引き下がるのは負けた気がするので了承できない。
この問題を踏まえて、播種の数を増やし、場所を分散させようと思う。
また壊滅状態になることを考慮し安全を期して多少は苗を作ろうと思う。
事務所前に場所は作ることにする。

しかし、65粒180円の種子は高すぎてたくさん買う気にならない。
今日、スーパーマルナカに走り食用の黒大豆を買ってきた。
200gが298円で数えると365粒あった。
前回の5倍の数になるので、これを蒔いてみることにしよう。

今の心配事は、季節的に豆がうまく成長してくれるかどうか、ということと、
畑の潅水に使っている用水路の水がいつ頃まで使えるかだ。

豆の成長は花は今月末~来月頭には咲いて、少しは実も成長するだろうから、
最悪、枝豆で収穫すれば無駄にはならないだろう。

用水路の水は、田んぼに水が不要になったら枯れるという話を聞くので不安はある。
水が流れなくなったら、少量でも水を運んでいくので、まあよしとしよう。
現状では200リットルの水は運べないが、最後にまいた黒大豆が生長する頃には
他の作物が水を必要とする時期は終わっているだろうから、バイクで20リットル
は運べるので何とかなるだろう。
  

Posted by 植物お手伝い係 at 23:59Comments(0)

2010年08月02日

酢と砂糖で作ったドリンクは人にもうまい

栽培している植物には何度か酢や砂糖水を散布していたのだが、自分で飲んだことはなかった。

というわけで、今日、酢と砂糖を少々、水で薄めて「サワードリンク」を作ってみた。

これは結構いける。植物も元気になるわけだ(^^)。

時々気が向いたら作って飲もう。
  

Posted by 植物お手伝い係 at 17:00Comments(0)

2010年08月02日

2010年ゴーヤの撮影を開始

今年も気が付くと8月1日を過ぎていた。
ゴーヤの成長記録のために、事務所玄関に仮にWebカメラを設置して、撮影の準備ができたのは、
昨年より1週間早かったはずなのだが、いつの間にか昨年の開始日(7/30)を過ぎていた^^;。
これはまずいということで、8/1にWebカメラの位置を固定し、専用PCを設置しUSB延長ケーブルで
接続し夕方から撮影を開始した。

昨年は撮影コマ数を数秒に1コマと多くしすぎて扱いにくかった。結局、データは編集せず、
そのまま残している。
今年は、反省を生かしコマ数を1分間に1コマに減らし撮影をしている。
しかし、昨年と同じことをしても面白くないので、玄関窓の上部と、下部の2か所から撮影中。
あと、解像度も1280x1024ドットと少し上げた。

今、ちょうど、Webカメラの視野の中に大きくなりつつあるゴーヤの実が3個ある。
成長する様子がうまく撮れることを期待している。
  

Posted by 植物お手伝い係 at 07:00Comments(0)ゴーヤ

2010年08月01日

小豆の花、熟したハバネロ

初の事柄が2つある。

1つ目は、小豆の黄色い花

咲かないなぁっと思っていた事務所のプランターの小豆についに花が咲いた!
もう咲かないのかと思っていたので、少し安心した。
しかりアカダニが葉っぱにいっぱい増えていたので、酢を薄めて、昼間と夕方の2回に
わけて散布した。これでほぼ全滅してくれるといいのだが。
いい豆ができるには葉っぱがとても重要なので、病気や虫による葉っぱの被害は最小限にしたい。

事務所の小豆は、栽培を開始してから3か月近くが経過し、6本の小豆のうち背の高いものは
60cmに届こうとしている。数日前にプランター1つに植えている3本が転倒して、すべての
小豆に支柱をしているだ。
(実は畑の小豆も横転の気配があるのだが、支柱はないので土を寄せて対応したい)

2つ目は、ハバネロの実

昨日、少し黄色っぽくなっているなぁって思っていた分が、今日見ると赤く熟していた。
明日にでも注意深く収穫したいと思う。素手で触ると危険らしい。

そういえば、朝、くちばしで穴が開けられた少し色付いたハバネロの実が
少し離れた所にあった。
おそらく、カラス?が食べたと思われる。
ハバネロは香りはフルーティだが、実は相当辛いらしい。
カラスが、どんな顔をしたのか見てみたいものだ。
  

Posted by 植物お手伝い係 at 21:20Comments(0)植物

2010年08月01日

初めての早朝灌水

今朝は5時に起きた。
庵治の畑へ使わず置いている竹の支柱を回収に行くためだ。
車で行くので、ついでに灌水用の水を持って行くことにした。
どの程度の水を積んでいけるか以前から気になっていたので、検証だ。

【早朝の灌水】
20リットルタンク×2
2リットルペットボトル×12
1.5リットルペットボトル×1
0.9リットルペットボトル×1
8.4リットルタッパー×1
--------------------------------------------
合計74.8リットル


計算上は88リットルは無いはずなのだが、容器にいっぱい水を入れていたので、

8リットルジョウロに11杯分
灌水することができた。所要時間は50分程度。
水をジョウロに移し替えるの結構手間がかかった。
6畝のうち、ジョウロいっぱいの水で灌水した回数は以下の通り。
5畝×2回
1畝×1回

結局、もっとも作物が育っている畝において水が足りなかったので、ジョウロ3杯分を
用水路から追加して完了した。
結構水を使っているのを実感した。


【夕方の灌水】
夕方、というか18:50からの作業だったので、晩も灌水に行った。
13リットルのバケツを西村ジョイで1個買って行ったので、
用水路からの運搬回数は減らせたが、所要時間は40分ほど。
合計20杯分灌水した。
  

Posted by 植物お手伝い係 at 20:49Comments(0)