2011年12月31日

今年最後に畑を見てきた

今日、丹波黒大豆を栽培している畑の様子を見てきた。

丹波黒大豆は茎がまだ完全には枯れていなかった。
大豆の木は東から西に向かって倒れていた。

葉の多くは畝と畝の間に落ちていたがが、まだ枝に残っている。
この状態はよろしくない。大失敗のパターンである。

3本の大豆の木の莢をよく確認したが、食べられる豆は皆無だった。
丹波黒大豆以外にも青大豆、黒大豆、白大豆を少しだけ植えていたが、
莢はよくついているが実はほとんど入っていない状況であった。
(丹波黒以外は、種まきの時期が相当遅かったも原因)

丹波黒大豆の生育がよくなかった原因は以下と考えている。
あわせて、来年度の栽培での変更点を書いておく。

  • 台風の風に揺られて木が傾いてしまった。
    →1本1本支柱をする。背丈が低く、葉に雨風で跳ね上がった土が付着して病気になったりして
    具合が悪かったので、生育時期にある程度の背丈に育てる必要もある。
    枝葉の広がりは申し分なかった。
    当地では台風で南北に揺られたので、可能であれば南北方向の畝にする。

  • 株間が近かった
    →50cmを目標に植えたが、隣の株どおしの葉が触れて混み合っていた。
    本数は多くしたいが、無農薬栽培としたいので、病気、虫の被害も考え間隔を60cm以上に広げる。

  • 苗自体の問題
    →今年は、挿し木苗を作成して移植したが、最初から勢いが悪かった。
    6/20頃に移植できるよう種まきをしたが、発芽状態がよくなかった。
    10日ほど早く試験的に作成した苗を知人に差し上げたものはよく育っていたので
    苗を作成する期間は6/中~下旬頃として天候状況を見ていい苗を作成することにする。
    また、元気な苗を選抜して移植する。苗は最初が肝心。

  • 水の問題
    →水はけは悪くなさそうだが、元が田んぼなので、台風シーズンに水分過多になった可能性がある。
    可能であれば少し高畝にしたり、土壌改善に努める。

  • 養分不足
    →背丈があまり伸びなかった。花は咲いたが莢に実が入っていなかったことから、開花時期の肥料分補給をしたい。
    元々の畑の状態が不明なため、元肥も少なめにしていたので、来年は増やしてもよさそうだ。
無農薬栽培なので多少虫に食われるのはしょうがないが、元気で力強い莢、実が収穫できるよう改善に努めたい。
育てるのが楽しく、食べて元気になれる豆を栽培すること、来年の目標です。

タグ :丹波黒大豆

同じカテゴリー(野菜畑)の記事画像
トマトの苗を斜めに植えた
奇跡だと思う、大納言を収穫できた
ショウガの試し掘り
真夏にまいた黒大豆が早くも実を付けた
マリーゴールドの種子はペラペラ
黒大豆の白い花
同じカテゴリー(野菜畑)の記事
 トマトの苗を斜めに植えた (2011-06-21 23:59)
 奇跡だと思う、大納言を収穫できた (2010-09-28 21:16)
 ショウガの試し掘り (2010-09-21 08:00)
 真夏にまいた黒大豆が早くも実を付けた (2010-09-12 18:56)
 サツマイモのつる上げ (2010-09-10 23:59)
 マリーゴールドの種子はペラペラ (2010-09-10 10:34)
Posted by 植物お手伝い係 at 17:05│Comments(0)野菜畑
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今年最後に畑を見てきた
    コメント(0)